| 信濃町往来——建築いま昔 | 2017-12-09 |
| 空海と密教の典籍 | 2017-11-13 |
| 国のうち・そと | 2017-10-10 |
| KUAC Cinematheque 1:ビデオはおもちゃだ! VIC #1 | 2017-07-10 |
| 寺内曜子 | 2017-05-15 |
| なだれうつ!アヴァランチ | 2017-01-11 |
| 描かれた古 ―近世日本の好古と書物出版― | 2016-11-14 |
| 慶應義塾大学 文学部 古文書室展 IV 書き留められた移動 | 2016-10-03 |
| アート・アーカイヴ資料展XIV 「鎌鼬美術館設立記念 KAMAITACHIとTASHIRO」 | 2016-06-01 |
| アート・アーカイヴ資料展XⅢ 「東京ビエンナーレ '70再び」 | 2016-02-22 |
| モノがたる文学部 資料にみる人文学研究/師弟の言葉 西脇順三郎と井筒俊彦 | 2015-12-02 |
| SHOW-CASE project No. 3 大竹伸朗 時憶/フィードバック Time Memory/Feedback | 2015-11-27 |
| センチュリー文化財団寄託品展覧会「元和偃武400年 太平の美 ─ 書物に見る江戸前期の文化 ─ 」 | 2015-11-04 |
| 幕末を記録する:二条家文書の世界 | 2015-10-05 |
| 慶應義塾と戦争Ⅲ「慶應義塾の昭和二十年」 | 2015-06-01 |
| 同時代の眼V「ブリンキー・パレルモ」 | 2015-05-11 |
| ノグチ・ルーム再び | 2015-03-02 |
| SHOW-CASE project No. 2 志村信裕 透明なケース | 2015-01-19 |
| 古代への憧憬 | 2014-12-08 |
| 書と生きる——江戸人の文雅愛好 | 2014-11-05 |
| 慶應義塾と戦争II 残されたモノ、ことば、人々 | 2014-10-07 |
| SHOW-CASE project No.1 冨井大裕 3個の消しゴム | 2014-09-17 |
| 「武」を記録する | 2014-09-17 |
| 同時代の眼 IV「光の在処 —— イミ・クネーベル 」 | 2014-05-19 |
| アート・アーカイヴ資料展XI「タケミヤからの招待状—TAKEMIYA INVITATIONS」 | 2014-03-03 |
| SHOW-CASE project No.0 冨井大裕 ブラインド・コンポジション | 2014-03-03 |
| 慶應義塾と戦争I 慶應義塾の昭和十八年 | 2013-11-25 |
| 和歌のキャンバス—懐紙にしたためられた歌 | 2013-10-29 |
| 文学部古文書室展 I 野村兼太郎収集資料の世界 | 2013-09-24 |
| 同時代の眼 III 日は昇り、日は沈む——ブルース・マクレーン, 1985 - 90 | 2013-04-22 |