Booklet 21 光源体としての西脇順三郎
新倉俊一/安藤礼二/笠井裕之/若松英輔/工藤進/朝吹亮二/杉本徹/八木幹夫/西原克政/橋本まゆ
- 発行: 2013-01-20
B5変型、146ページ、270g
- 頒価: 750円(税込)
大正末年に3年間のイギリス留学から帰国した西脇順三郎について、村野四郎はいみじくも「西脇さんが泰西の新しい詩的思考の匂をぷんぷんさせて、日本におりたった時に、わが国の文芸復興ははじまった」と評している。
昭和初年度の西脇順三郎のめざましい活躍は、単に詩や詩論にとどまることなく、ヨーロッパ文学の深い理解のもとに新しい思考のスタイルと感性の変革をもたらした。その感化は言語学や民俗学の領域にも及んでいる。
それは恰も、『新論法』(Novum Organum)を著して、イギリスのルネッサンス期に新しい学問の土台を作った、あのベーコンの仕事に匹敵するのではないだろうか。 西脇アーカイヴ発足より一年を経て、今ここに新しい西脇像を多角的に結ぶ。
ごあいさつ (内藤正人)
はじめに (新倉俊一)
1. 萩原朔太郎と西脇順三郎――二つの〈詩の原理〉 (新倉俊一)
2. ディオニュソスとスサノヲ――西脇順三郎と折口信夫 (安藤礼二)
3. 純金の鍵の行方――西脇順三郎と瀧口修造 (笠井裕之)
4. 黎明の詩学――西脇順三郎と井筒俊彦 (若松英輔)
5. 西脇順三郎の《漢語ギリシャ語比較》とはなにか (工藤進)
6. 西脇順三郎のシュルレアリスム (朝吹亮二)
7. フローラの詩学 (杉本徹)
8. 詩集『えてるにたす』について――永遠のアイロニー (八木幹夫)
9. 海外の声 (西原克政)
10. 西脇順三郎アーカイヴ解説と研究会報告 (橋本まゆ)
11. 主要研究資料 (大前美由希)
12. 欧文要旨
- Booklet 01 コラボレーション——芸術の可能性
- Booklet 02 サウンドスケープ——アート情報の世界をひらく
- Booklet 03 アート・マネジメント
- Booklet 04 脱芸術/脱資本主義——半プロダクション礼賛
- Booklet 05 ヨーゼフ・ボイス——ハイパーテクストとしての芸術
- Booklet 06 ジェネティック・アーカイヴ・エンジン——デジタルの森で踊る土方巽
- Booklet 07 アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション——アート資料の宇宙
- Booklet 08 黒沢清・誘惑するシネマ
- Booklet 09 ソフィ・カル——歩行と芸術
- Booklet 10 身体をキャプチャーする——表現主義舞踊の系譜
- Booklet 11 芸術のプロジェクト
- Booklet 12 芸術のロケーション
- Booklet 13 記憶としての建築空間——イサム・ノグチ/谷口吉郎/慶應義塾
- Booklet 14 To and From Shuzo Takiguchi
- Booklet 15 文化施設の近未来―アートにおける公共性をめぐって
- Booklet 16 ワークショップのいま――近代性の組み替えにむけて
- Booklet 17 福澤諭吉と近代美術
- Booklet 18 文化観光 『観光』のリマスタリング
- Booklet 19 視×触―視ること、触れること、感じること
- Booklet 20 ゴジラとアトム―原子力は「光の国」の夢を見たか
- Booklet 21 光源体としての西脇順三郎
- Booklet 22 コスモス――いま、芸術と環境の明日に向けて
- Booklet 23 アイドル♥ヒロインを探せ!
- Booklet 24 美術と批評
- Booklet 25 シェイクスピア―拡張する世界
- Booklet 26 mandala musica
- Booklet 27 芸術とアーカイヴ ― ジェネティック・エンジン
- Booklet 28 Royal Bodies 象徴と実在の間
- Booklet 29 モルフ/アンティ・モルフー「場」をめぐるイメージ論
- Booklet 30 没後40年 西脇順三郎──無限の過去、無限の未来
- Booklet 31 槇文彦の諸相──建築と人をつなぐ