慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

両大戦のはざまを歩く——ミュージック・イン・コンテクスト

20世紀初冬のヨーロッパで作曲された3つのピアノ曲、シェーンベルグ「組曲」、ストラヴィンスキー「ソナタ第2番」、ヒンデミット「ソナタ第3番」を取り上げる。

作曲家、音楽学者、科学史家、美術史家、文学研究者らのコラボレーションに、音像、画像の「環境」を加えて、両次大戦間 と呼ばれる史上もっとも波乱と魅惑に富んだ時代の一つについての大規模なマラソン・シンポジウム。

日時

2002年4月22日

場所

三田キャンパス 北館ホール

対象

お問い合わせ

日時

2002年4月22日

場所

三田キャンパス 北館ホール

対象

登壇者/出演者

出演:阿部桂子(ピアニスト)|牛場暁夫(慶應義塾大学文学部教授)|小鍛冶邦隆(作曲家)|前田富士男(慶應義塾大学文学部教授/アート・センター所員)|村上陽一郎(国際基督教大学大学院教授)、司会:三宅幸夫(慶應義塾大学文学部教授)

お問い合わせ

主催・共催など

慶應義塾大学アート・センター


2025年度慶應義塾大学新入生歓迎行事「今貂子舞踏公演『彗星』」の開催が決定いたしました

慶應義塾大学アート・センターが改正博物館法の定める「登録博物館」として新規登録されました

【中嶋興氏を悼む】

「没後39年 土方巽を語ることXIV」動画公開のお知らせ