| 2020 | 
		
		
			| 5月7日 | 
			土方巽アーカイヴが第51回(2019年度)舞踊批評家協会賞特別賞を受賞 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後34年 土方巽を語ること IX | 
		
		
			| 2019 | 
		
		
			| 5月24日 | 
			上杉満代舞踏公演「命」 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			土方巽/アーカイヴ | 
		
		
			| 2018 | 
		
		
			| 11月17日 | 
			慶應義塾大学アート・センター20周年事業シンポジウム「ジェネティック・エンジン」 | 
		
		
			| 10月26日 | 
			生成(ジェネティック)するアーカイヴ:創造の軌跡をもとめて | 
		
		
			| 10月1日 | 
			アート・アーカイヴ資料展XVIII 土方巽、トリックスター/肉体の叛乱1968ー2018 | 
		
		
			| 6月8日 | 
			雪雄子舞踏公演「秘光」 | 
		
		
			| 1月22日 | 
			没後32年 土方巽を語ることⅧ | 
		
		
			| 2017 | 
		
		
			| 6月2日 | 
			小林嵯峨 舞踏公演「孵化する」 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後31年 土方巽を語ること Ⅶ | 
		
		
			| 2016 | 
		
		
			| 6月1日 | 
			アート・アーカイヴ資料展XIV 「鎌鼬美術館設立記念 KAMAITACHIとTASHIRO」 | 
		
		
			| 4月22日 | 
			大野慶人レクチャー&パフォーマンス「舞踏という生き方」 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後30年 土方巽を語ることⅥ | 
		
		
			| 2015 | 
		
		
			| 8月30日 | 
			舞踏公演  Three Dancers〜次の時代へ | 
		
		
			| 8月29日 | 
			青森の民俗/芸能 | 
		
		
			| 8月29日 | 
			パネルセッション:「Ecology of Butoh(舞踏の生態学)」「Performance Archives(パフォーマンス・アーカイヴ)」 | 
		
		
			| 8月28日 | 
			PSi 2015 TOHOKU けがれを超えて:パフォーマンスと東北(身体・霊性・巡礼) | 
		
		
			| 6月6日 | 
			「土方巽・舞踏の世界」土方巽の芸術—DANCE EXPERIENCE から DANCE METHOD へ | 
		
		
			| 4月24日 | 
			大野慶人舞踏公演「花と鳥 ~内部と外部」 | 
		
		
			| 2月27日 | 
			トークセッション II パフォーマンスアーカイヴの現在:国際連携をもとめて | 
		
		
			| 2月4日 | 
			アート・アーカイヴ・マネジメントWG シーズン1 Relationship | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後29年 土方巽をかたること V | 
		
		
			| 2014 | 
		
		
			| 11月8日 | 
			土方巽『病める舞姫』を秋田弁で朗読する[秋田版] | 
		
		
			| 11月8日 | 
			『病める舞姫』を踊る[秋田版]めっひっひ、まーるめや やっひっひ、まーるめや | 
		
		
			| 10月23日 | 
			舞踊フェスティバル in AKITA 企画展示 土方巽・舞踏の世界 | 
		
		
			| 4月16日 | 
			中嶋夏 舞踏公演「煙のように 灰のように」 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後28年 土方巽を語ること IV | 
		
		
			| 2013 | 
		
		
			| 4月25日 | 
			ビショップ山田舞踏講座 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後27年 土方巽を語ることⅢ | 
		
		
			| 2012 | 
		
		
			| 6月13日 | 
			舞踏セッション The Return:365日の魂へ | 
		
		
			| 5月14日 | 
			アート・アーカイヴ資料展VIII 土方巽+中西夏之 背面 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後26年 土方巽を語ること II | 
		
		
			| 2011 | 
		
		
			| 11月11日 | 
			ウィリアム・フォーサイス×土方巽 身体のイラストレーション | 
		
		
			| 8月6日 | 
			土方巽 舞踏 大解剖 VI HIJIKATA '68-'70-'72 | 
		
		
			| 1月21日 | 
			没後25年 土方巽を語ること | 
		
		
			| 1月21日 | 
			Project Rebirth || 幻の万博映画「誕生」——アストロラマで踊る土方巽へ | 
		
		
			| 2010 | 
		
		
			| 6月30日 | 
			詩と舞踏のセッション/21世紀のultrasmart 閃光のスフィア—レクイエム | 
		
		
			| 6月4日 | 
			アート・アーカイヴ資料展V「アーカイヴの現場」 | 
		
		
			| 5月27日 | 
			土方巽 舞踏 大解剖 V 細江英公 写真と舞踏を語る | 
		
		
			| 3月9日 | 
			『病める舞姫』を秋田弁で朗読する–米山九日生少年に捧ぐ | 
		
		
			| 2009 | 
		
		
			| 12月2日 | 
			土方巽Ⅳ 舞踏大解剖 疱瘡譚 土方巽最高傑作 全編上映 | 
		
		
			| 5月28日 | 
			室伏鴻舞踏公演 [国際舞踏ワーク・イン・プログレス] 磁場、あるいは宇宙的郷愁 Les Champs Magnétiques, ou La Nostalgie Cosmique | 
		
		
			| 2月11日 | 
			土方巽・舞踏フィルム上映 in 京都 | 
		
		
			| 1月20日 | 
			国際舞踏カンファレンス International Butoh Conference [ IBC I ] Butoh Abroad Today: Its Extension and Succession | 
		
		
			| 2008 | 
		
		
			| 8月31日 | 
			【特別企画】命の実感プログラム:土の土方像と水滴の時間 | 
		
		
			| 7月12日 | 
			アート・アーカイヴ資料展III 「1968—肉体の叛乱とその時代」 | 
		
		
			| 5月26日 | 
			室伏鴻舞踏公演 quick silver / HIYOSHI version | 
		
		
			| 3月4日 | 
			土方巽舞踏大解剖別巻 「1000年刻みの日時計 牧野村物語」研究上映会 | 
		
		
			| 1月12日 | 
			アート・アーカイヴ資料展II「1978」 | 
		
		
			| 2007 | 
		
		
			| 12月21日 | 
			土方巽 舞踏 大解剖 II ——劇映画の土方巽 | 
		
		
			| 5月25日 | 
			土方巽舞踏大解剖 正面の衣裳全編上映 | 
		
		
			| 2006 | 
		
		
			| 11月28日 | 
			アート・アーカイヴ資料展I『ノートする4人―土方、瀧口、ノグチ、油井』 | 
		
		
			| 5月10日 | 
			金沢舞踏館 舞踏公演『記憶の海』 | 
		
		
			| 2005 | 
		
		
			| 5月18日 | 
			和栗由紀夫+好善社 舞踏公演『幻容の道』 | 
		
		
			| 2004 | 
		
		
			| 10月19日 | 
			アスベスト館ウィーク 「舞踏の火、舞踏の華」 | 
		
		
			| 4月28日 | 
			和栗由紀夫+好善社 舞踏公演『魂の旅』 | 
		
		
			| 2003 | 
		
		
			| 6月18日 | 
			和栗由紀夫+好善社 舞踏公演 野の婚礼——新しき友へ | 
		
		
			| 2002 | 
		
		
			| 2月1日 | 
			土方巽全集テキストのデジタル化実施 | 
		
		
			| 2001 | 
		
		
			| 12月1日 | 
			中谷忠雄コレクション 資料整理とデジタル化 | 
		
		
			| 10月1日 | 
			写真家中谷忠雄氏より約4000点の写真資料が寄託 | 
		
		
			| 9月14日 | 
			秋田出張(村井・森下) | 
		
		
			| 2000 | 
		
		
			| 12月8日 | 
			土方巽アーカイヴ 出帆の集い | 
		
		
			| 12月2日 | 
			〈バラ色ダンス〉のイコノロジー ——土方巽を再構築する | 
		
		
			| 1998 | 
		
		
			| 11月28日 | 
			土方巽アーカイヴ開設記念 《四季のための二十七晩》をめぐって 資料《四季のための二十七晩》 | 
		
		
			| 4月1日 | 
			土方巽アーカイヴ設立 |