組織構成
所員・職員
- 所長
 - 内藤 正人(文学部)
 - 副所長
 - 後藤 文子(文学部)
 - 脇田 玲(環境情報学部)
 - 粂川 麻里生(文学部)
 - 専任所員/キュレーター
 - 渡部 葉子(アート・センター教授・キュレーター)
 - 兼担所員
 - 川畑 秀明(文学部)
 - 髙橋 勇(文学部)
 - 近森 高明(文学部)
 - 徳永 聡子(文学部)
 - 中尾 知彦(文学部)
 - 福田 弥(文学部)
 - 佐々木 康之(文学部)
 - 福島 幸宏(文学部)
 - 池田 幸弘(経済学部)
 - 津田 眞弓(経済学部)
 - 笠井 裕之(法学部)
 - 大和田 俊之(法学部)
 - 北川 千香子(商学部)
 - 市川 佳世子(商学部)
 - 小菅 隼人(理工学部)
 - 小熊 英二(総合政策学部)
 - 小林 博人(政策・メディア研究科)
 - 本間 友(ミュージアム・コモンズ)
 - 坂部 由紀子(中等部)
 - 兼任所員
 - 森下 隆(アート・センター)
 - 橋本 まゆ(アート・センター)
 - 森山 緑(アート・センター)
 - 久保 仁志(アート・センター)
 - 石本 華江(アート・センター)
 - 新倉 慎右(アート・センター)
 - 桐島 美帆(アート・センター)
 - 訪問所員
 - 佐藤 允彦(即興演奏・作編曲家)
 - 藤崎 康(映画評論家)
 - 新見 隆(武蔵野美術大学教授)
 - 中島 恵(Université Paris Nanterre)
 - ブルース・ベアード(Univ. of Massachusetts Amherst)
 - 前田 富士男(中部大学客員教授、名誉教授)
 - 石井 達朗(舞踏評論家、名誉教授)
 - 大谷 能生(ジャズ評論家)
 - 菊地 成孔(ジャズ、サックス奏者)
 - 加藤 弘子(平塚市美術館特別館長)
 - 松澤 慶信(日本女子体育大学教授)
 - 光田 由里(多摩美術大学アートアーカイヴセンター)
 - 中川 ヨウ(音楽ジャーナリスト)
 - 原田 悦志(関東学院大学国際文化学部)
 - 日高 良祐(京都女子大学現代社会学部)
 - 降旗 千賀子(&4+do)
 - 横井 英之(ヒップホップ・アクティビスト)
 - 宮沢 和史(音楽家)
 - 藤井 丈司(音楽プロデューサー)
 - 牧村 憲一(音楽プロデューサー)
 - 野村 喜和夫(詩人)
 - 山崎 あおい(シンガーソングライター)
 - 犬丸 治(歌舞伎・演劇評論家)
 - 岡崎 哲也(松竹株式会社常務取締役)
 - 佐藤 知久(京都市立芸術大学芸術資源研究センター所員)
 - ローザ・ヴァン・ヘンスバーゲン(イェール大学准教授)
 - 千住 明(作曲家)
 - 手塚 一郎(株式会社ビデオインフォメーションセンター)
 - 松井 茂(情報科学芸術大学院大学)
 - 職員
 - 小島 与志生(アート・センター)
 - 大塚 加奈恵(アート・センター)
 - 山西 宏奈(アート・センター)
 
 
顧問・運営委員
- 顧問
 - 鷲見 洋一(名誉教授)
 - 運営委員長
 - 内藤 正人(文学部)
 - 運営委員
 - 後藤 文子(文学部)
 - 脇田 玲(環境情報学部)
 - 粂川 麻里生(文学部)
 - 佐藤 孝雄(文学部長)
 - 駒形 哲哉(経済学部長)
 - 堤林 剣(法学部長)
 - 牛島 利明(商学部長)
 - 金井 隆典(医学部長)
 - 村上 俊之(理工学部長)
 - 加茂 具樹(総合政策学部長)
 - 一ノ瀬 友博(環境情報学部長)
 - 野末 聖香(看護医療学部長)
 - 有田 誠(薬学部長)
 - 川畑 秀明(文学部)
 - 西川 尚生(文学部)
 - 笠井 裕之(法学部)
 - 薮本 将典(法学部)
 - 小町谷 尚子(医学部)
 - 坂部 由紀子(中等部)
 - 渡部 葉子(アート・センター)
 - 金子 啓明
 - 水沢 勉(神奈川県立近代美術館館長)