アルトゥール・フォルクマン《馬に水を飲ませるアマゾン族の女》の修復
本作品は長らくメディア・センターの所管下にありながらその存在を知られることが希であった一群の美術品・資料類のうちの1点である。2013年秋に図書館旧館に保管されてきた絵画等の調査を、メディア・センターの呼びかけの下、管財部、福澤研究センター、アート・センターで行い、美術品相当と考えられる作品等について保存活用を促すべく修復活用の検討がなされた。その後、本作品は調査および修復候補としてブロンズスタジオに保管された。しばらく学内で設置場所の検討が行われた後、設置を前提として2021年より修復作業が開始。修復が完了し、2022年10月12日に三田キャンパス北館に設置された。
本作品は、箱書きによると1921年に鎌田栄吉(1857-1934、 塾長在任:1898-1922)が紀州徳川家第16代当主となる徳川頼貞とベルリンを訪れた際、同行した山東誠三郎が購入し、記念に鎌田へ贈呈した作品。山東は慶應義塾理財科卒で、ロンドン大学にて政治経済学を研究し、徳川に従って欧州各地をまわった人物。鎌田の死後、本作品は息子の鎌田竹夫氏より慶應義塾に寄贈された。原型はドイツの彫刻家、画家のアルトゥール・フォルクマンによる。彼はドレスデンのアカデミーで学び、奨学金を得てローマに滞在。ブロンズ像のほか、テラコッタや大理石像、レリーフなどの多色彫刻を制作した。作品の左側面には「GEBRÜDER MICHELI BERLIN」と彫られており、ベルリンのミケーリ兄弟商会によって製造・販売され、一定数流通したと推測される。
写真
汚れ・堆積埃、裏面の汚れ、クリーニング作業状況、欠損部分の石膏充填
設置作業、
設置完了
保存修復作業記録
修復期間:2021年9月7日~2022年10月12日保存修復担当
有限会社ブロンズスタジオ 髙橋 裕二 髙橋 銑
有限会社石歩 大野 春夫 吉村 栄雄
・作品
作者:アルトゥール・フォルクマン
作品名:馬に水を飲ませるアマゾン族の女
制作年: 1920年頃
材質:石膏に白雲母粉を混入(Carrarite)、彩色
彩色 (絵具材料不明)女性頭髪部―薄い赤紫茶
女性衣―薄い青
背景―金色
寸法:97.5x 114x14.5
形状:レリーフ
・作品概要
本作品は長らくメディア・センターの所管下にありながらその存在を知られることが希であった一群の美術品・資料類のうちの1点である。2013年秋に図書館旧館に保管されてきた絵画等の調査を、メディア・センターの呼びかけの下、管財部、福澤研究センター、アート・センターで行い、美術品相当と考えられる作品等について保存活用を促すべく修復活用の検討がなされた。その後、本作品は調査および修復候補としてブロンズスタジオに保管された。しばらく学内で設置場所の検討が行われた後、設置を前提として2021年より修復作業が開始。修復が完了し、2022年10月12日に三田キャンパス北館に設置された。
本作品は、箱書きによると1921年に鎌田栄吉(1857-1934、 塾長在任:1898-1922)が紀州徳川家第16代当主となる徳川頼貞とベルリンを訪れた際、同行した山東誠三郎が購入し、記念に鎌田へ贈呈した作品。山東は慶應義塾理財科卒で、ロンドン大学にて政治経済学を研究し、徳川に従って欧州各地をまわった人物。鎌田の死後、本作品は息子の鎌田竹夫氏より慶應義塾に寄贈された。原型はドイツの彫刻家、画家のアルトゥール・フォルクマンによる。彼はドレスデンのアカデミーで学び、奨学金を得てローマに滞在。ブロンズ像のほか、テラコッタや大理石像、レリーフなどの多色彫刻を制作した。作品の左側面には「GEBRÜDER MICHELI BERLIN」と彫られており、ベルリンのミケーリ兄弟商会によって製造・販売され、一定数流通したと推測される。
・【保存修復作業記録 詳細】
1. 開梱 当該レリーフ収納用木箱からの吊り上げ
2. 修復前現状把握(クリーニングのため汚れと埃の堆積箇所を重視)
3. 展示シミュレーション(展示最終形を想定する)
4. 裏面の修復前現状把握
5. 柔刷毛によるクリーニング(裏面)
6. 露出した鉄芯各部の積層錆をマイクロエアーリューターで除去
7. 露出した鉄芯各部に防錆剤を塗布
*日本ペイント製 エポタールBOエコ(コールタールフリー変性エポキシ樹脂塗料)
8. 柔刷毛によるクリーニング(表面)
9. 欠損部分の補填(石膏充填)
10. 亀裂箇所の確認(裏面)
11. 欠損部分の補填(石膏充填)
12. 裏打ちのためのポリフイルム養生
13. 裏打ち① 石膏+スタッフ(麻繊維)
14. 補強枠入れのための実物大あて型をゲージにした面だし
15. 裏打ち② 石材用エポキシ系充填剤+ガラスクロス
*ボンド商事 BD石貼りゴールド(石材用エポキシ樹脂系接着充填剤)
16. 裏側補強枠取り付け
*ステンレス製 SUS304 HOT 5x 50mm フラットバー使用
17. 石膏充填と成形
18. 掛け具の強度確認
19. 段差がある亀裂部分の矯正と成形
20. 沈着汚れの除去 180番・240番研磨(枠外周と側面)
21. 縁内側のクリーニング(消しゴム使用)
22. 段差矯正箇所・縁内側の修復
23. 人物像つま先欠損箇所 両拇指先端に石膏充填
24. 縁内側の石膏充填と成形
25. 石膏レリーフ修復終了
26. 展示スペース下見 2022.07.21
27. 設置作業 2022.10.12
① 既存展示作品の移動 アブラハム・クリスチャン作「無題」
② 展示台(壁)と安定板のボルト・ナット固定
*展示台(壁)チーク突き板 染色塗装FDL-2226TS h2055×w1500×d410
*安定板 SUS No.1 プレート w1500×d600×t6/ウレタン塗装 JN-60 グレー半艶
③ レリーフ展示位置決め
④ 掛け具(壁側)取り付け
⑤ レリーフ取り付け
28. 設置完了。全作業終了
Date
2021年9月7日~2022年10月12日
- イサム・ノグチ≪丸椅子≫4脚修復
- 駒井哲郎≪白い黒ン坊≫修復
- 鈴木善次郎≪小泉信三肖像≫修復
- アルトゥール・フォルクマン《馬に水を飲ませるアマゾン族の女》の修復
- 旧ノグチ・ルーム(萬來舎)の保存修復処置
- 世界地図カップのオブジェ
- 脇田愛二郎《HELIX-924K》湘南藤沢中等部・高等部屋外彫刻洗浄保存処置
- 岩田健《渚の姉弟》幼稚舎屋外彫刻洗浄保存処置
- 岩田健《ピーターパン》幼稚舎屋外彫刻洗浄保存処置
- 峯孝《牧童》志木高等学校屋外彫刻洗浄保存処置
- 《松永安左エ門胸像》志木高等学校屋外彫刻洗浄保存処置
- 《ユニコーン2》中等部屋外彫刻洗浄保存処置
- 《ユニコーン1》中等部屋外彫刻洗浄保存処置
- 堀 進二《今宮新胸像》中等部屋外彫刻洗浄保存処置
- 岩田 健《かたつむり》普通部屋外彫刻洗浄保存処置
- 山名常人《福澤諭吉胸像》湘南藤沢キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 國方林三《藤原銀次郎胸像》日吉キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 《日本ラグビー発祥の地記念碑》(下田グラウンド)日吉キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 山名常人《福澤諭吉胸像》日吉キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 朝倉文夫《藤山雷太像》日吉キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 吉田三郎《平沼亮三胸像》日吉キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- イサム・ノグチ《無》三田キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 菊池一雄《青年像》三田キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 柴田佳石《福澤諭吉胸像》三田キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 朝倉文夫《小山内薫胸像》三田キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 朝倉文夫《平和来》三田キャンパス屋外彫刻洗浄保存処置
- 須田寿《家鴨》清掃
- 朝倉文夫《小山内薫胸像》固定部修復
What's on
- SHOW-CASE PROJECT Extra-1 Motohiro Tomii: The Presence of Objects and Matters
- Introduction to Art Archive XXVII: Correspondence-Poetry or Letters and Affects—Shuzo Takiguchi and Shusaku Arakawa/Madeline Gins
- Correspondences and Hyōryūshi [Drifting-poetry]
- ラーニング・ワークショップ「放送博物館」で考えるーアナログ技術のこれまで・これから
- Ambarvalia XIV: Junzaburo and the Fukuiku: A Fresh Look at Modernism and Its Impact
- The 39th Anniversary of Hijikata Tatsumi’s Death: Talking together about Hijikata Tatsumi