Introduction to Galleries: Guided tour and Talk "Gallery and Publicness"
多くの美術館・博物館が立地する港区は同時に、ギャラリーが集積する都市でもあります。ギャラリー、特に現代美術画廊を外から眺めるとき、私たちはどのようなイメージを画廊に抱いているでしょうか。
アーティストとともに活動する現代美術画廊は、いままさに生まれつつある芸術を世の中に問う場です。そして、作品を中心に、今日的な問題がいきいきと議論され展開してゆく現場です。
本講座では、30年にわたり竹芝の地で活動する現代美術画廊、横田茂ギャラリーをたずね、特別見学とトークを通じて、現代美術画廊の仕事をひも解きます。
Date
Friday 8 February 2019, 13:30-15:30
Venue
Shigeru Yokota Gallery
Audience
Open to anyone / 30 seats / Advanced booking required.
Date
Friday 8 February 2019, 13:30-15:30
Venue
Shigeru Yokota Gallery (105-0022, 1-15-1, Kaigan, Minato-ku, Tokyo)
http://www.artbook-tph.com/syg/contact.html
Audience
Open to anyone / 30 seats / Advanced booking required.
Cost
Admission free
Booking
Booking is required. If you wish to participate, please fill in this form by Monday 28 January 2019.
Lecturer/Performer
Shigeru Yokota (Shigeru Yokota Gallery), Yohko Watanabe (Keio University Art Center, professor and curator)
横田茂(よこた・しげる):株式会社横田茂 代表取締役。大学卒業後、瀬津雅陶堂、雅陶堂ギャラリーにて勤務。平成元年に、現代美術の画廊横田茂ギャラリーを設立し現在に至る。また、輸入美術書籍の販売をはじめ、独自の美術書籍の出版を手がける東京パブリッシングハウスも経営。高島屋アーカイヴスのプロジェクトに立ち上げ当初から携わっており、理事長を務めるJapan Cultural Research Instituteでは、画廊資料を中心として、日本の美術資料のアーカイヴ化の理論研究・実践を行っている。
Timetable
- イントロダクション&特別見学「横田茂ギャラリー、東京パブリッシングハウスとJCRIの仕事」
- 現代美術画廊の活動をめぐるトーク
横田茂(横田茂ギャラリー)、渡部葉子(慶應義塾大学アート・センター 教授)
Enquiries and bookings
Keio University Art Center (Homma, Shino)
2-15-45, Mita, Minato-ku, Tokyo, 108-8345 Tel: 03-5427-1621
pj.ca.oiek.c-tra@yranuc
Organiser(s)
Organiser: Keio University Art Center, FY2018 Minato Cooperation Project for Cultural Program
What's on
- SHOW-CASE PROJECT Extra-1 Motohiro Tomii: The Presence of Objects and Matters
- Introduction to Art Archive XXVII: Correspondence-Poetry or Letters and Affects—Shuzo Takiguchi and Shusaku Arakawa/Madeline Gins
- Correspondences and Hyōryūshi [Drifting-poetry]
- ラーニング・ワークショップ「放送博物館」で考えるーアナログ技術のこれまで・これから
- Ambarvalia XIV Junzaburo and the Fukuiku: A Fresh Look at Modernism and Its Impact
- The 39th Anniversary of Hijikata Tatsumi’s Death: Talking together about Hijikata Tatsumi