慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

The 29th Anniversary of Hijikata Tatsumi's Death: Talking Together about Hijikata Tatsumi

“The 29th Anniversary of Hijikata Tatsumi's Death: Talking Together about Hijikata Tatsumi V” will be coming on 21 January 2015. As usual, everybody who knows him, and even who doesn’t know him, will talk about and commemorate Hijikata Tatsumi together, gathering at the date of the his death.

As the guest speaker, this year we invite Yoshito Ohno. Needless to say, he is an invaluable person for Hijikata, who accompanied him in Kinjiki, that is said to be the Hijikata’s first Butoh work. They met 5 years before the performance. We expect to hear some precious episodes, for example about yet unexplored Butoh in 1950s.

In official newsletter of Art Center ARTLET, Vol.42 (Sep., 2014) ‘Butoh and its internationality’ is featured. Butoh perhaps will be forced to transform or alter its essence in the global society. We hope this event to be an opportunity to reconsider the concept of Butoh and the importance of Hijikata Tatsumi -- the founder of Butoh.

The Art Center will organise the conference PSi 2015 TOHOKU (Performance Studies International) from the end of August to the beginning of September 2015 in Aomori, which focuses on the culture and religious ritual of Tohoku, Tatsumi Hijikata and Terayama Shuji.

2016 is the 30th anniversary of Hijikata’s death. We will start the project “ Hijikata Memorial 30” in 2015. We sincerely wish for your suggestions and cooperation regarding the project.

Date

21 January 2015, 5pm - 9pm

Venue

Keio University (Mita), East Research Building 6F

Audience

Open to everyone / Come and go anytime

Cost

Admission free

Enquiries and bookings

Hijikata Tatsumi Archive (Morishita, Homma) Tel. 03-5427-1621

Discussion[Talking Together about Hijikata Tatsumi]

Date

21 January 2015, 5pm - 9pm

Venue

Keio University (Mita), East Research Building 6F
[Access] JR line Tamachi sta. / Subway Mita sta., Oedo sta.

2-15-45, Mita, Minato-ku, Tokyo, 108-8345, Japan

Audience

Open to everyone / Come and go anytime

Cost

Admission free

Lecturer/Performer

Ohno Yoshito (Special Talk)

Timetable

Special Talk Ohno Yoshito (7 pm to 8 pm)

Enquiries and bookings

Hijikata Tatsumi Archive (Morishita, Homma) Tel. 03-5427-1621

Organiser(s)

主催 慶應義塾大学アート・センター、ポートフォリオBUTOH
企画 慶應義塾大学アート・センター土方巽アーカイヴ
協力 NPO法人舞踏創造資源


参加メッセージを寄せてください! http://www.facebook.com/keio.artcenter

「没後29年土方巽を語ることⅤ」を開催します。例年どおり、土方巽を知る人も知らない人も、命日に集うことで、土方巽を語り、土方巽を偲びます。

今年は、ゲストスピーカーに大野慶人さんをお招きします。言うまでもなく、大野慶人さんは、土方巽にとっては最初の舞踏作品とされる「禁色」でのかけがえのない相手役です。二人の出会いは、それに遡ること5年前になります。まだまだ解明されていない1950年代の「舞踏」をはじめ貴重なお話をうかがえるかと思います。

昨年もまた、土方巽がお世話になった方々が幽冥、境を異にされています。今井重幸さん、田中岑さん、河原温さん、副島輝人さん、赤瀬川原平さんらです。東京での芸術への導きの人であった田中さん、舞踏以前の姿を知る河原さん、「舞踏」のタームを示唆したともいう今井さん。それぞれが土方巽の貴重な証言者です。

生地秋田では「土方巽記念秋田舞踏会」の活動が続いています。昨年夏のイベント以来、さらに広く関心を集め、会員が増えています。11月には「『病める舞姫』を上演する」として、朗読劇やダンスなどの催事を敢行しました。秋田での国民文化祭の一環としての10月の「土方巽・舞踏の世界」展の開催とともに、土方巽が秋田でクローズアップされました。

本年は、慶應義塾大学アート・センターの主催で、8月末から9月初にかけて青森でPSi 2015 TOHOKU(国際パフォーマンス研究学会)が開催されます。東北の風土や宗教儀礼とともに、土方巽と寺山修司がメインテーマになります。

アート・センターの広報誌「ARTLET」の第42号(2014年9月)でも「舞踏、その世界性」をテーマに特集を組んでいます。舞踏はグローバル化とともに、変容あるいは変質を余儀なくされていることでしょう。舞踏の創始者土方巽の思想と存在の意義をあらためて考える機会になることを願います。

さて、来年は土方巽没後30年となります。「Hijikata Memorial 30」として、今年度よりプロジェクトが始まります。皆さまのご協力、ご提案を賜りますことをお願いいたします。(森)