|
| 06 Dec | Papier Plié 03: The Fifth Season ̶ Shuzo Takiguchi and Joan Miró |
| 23 Jan | Symposium "Garden and Contemporary Art: As for Capturing Events" |
|
| 07 Dec | Papier Plié 02: Correspondences between Shuzo Takiguchi and Shusaku Arakawa/Madeline Gins — Margin and Blank |
| 22 Jun | JAMIA×KUAC JAM2024 ~JAMIA Annual Meeting~ 「映像アーカイブの現在と未来」 |
|
| 11 Dec | 牧村憲一アーカイブ・第1回シンポジウム「加藤和彦と大貫妙子 ふたつの「ヨーロッパ三部作」 〜大貫妙子氏を迎えて」 |
| 02 Dec | 第2回冨田勲シンポジウム「初音ミクと『イーハトーヴ交響曲』」 |
| 22 Oct | 萩原朔太郎と詩の未来 |
| 17 Jun | 慶應義塾大学アート・センター シンポジウム 松本隆 <言葉の教室 >@三田 |
|
| 06 Nov | Symposium| Tangite me : Reconsidering Conservation during the Pandemic |
| 03 Nov | シンポジウム「冨田勲の人、仕事、時代。」 |
| 26 Oct | キックオフ! エンターテインメント・コミュニケーションズ論 |
| 08 May | The Symposium "Tatsuo Kawaguchi: Time Boomerang" *Cancelled |
| 21 Mar | 明治大学唐十郎アーカイヴ・慶応義塾大学アート・センター共催Zoomシンポジウム「映像と演劇アーカイヴ:記録は現場に拮抗するか」 |
|
| 07 Mar | 【開催中止】瀧口修造と制作の現場 |
|
| 08 Dec | Lecture & Discussion "Rediscovering Tokyo Bay: Maritime Culture of Edomae" |
| 09 Sep | UMAC Tokyo Seminar: University Museums as Cultural Commons: Interdisciplinary Research and Education in Museums |
|
| 20 Oct | Forum for Architecture of Universities: Archive and Outreach |
| 26 Sep | Seiko presents 生誕100年記念 油井正一を語る〈第2回〉シンポジウム・油井ジャズ史観はいま |
|
| 07 Mar | New Directions in Empirical Research of Humanity |
| 14 Jan | ACA Symposium "Contemporary/Art/Archive: Deposit, Output, Activation" |
|
| 17 Dec | Research forum: Marginalia of Architecture |
| 03 Dec | Research forum: Perspectives on Archives of Contemporary Art |
| 20 Jun | Connecting through Art Archives: Archives for the Preservation and Creation of Culture |
| 01 Jun | Introduction to Archives XIV "KAMAITACHI and TASHIRO" Symposium and Talk |
|
| 28 Nov | Keio University Mita Campus in 1951: The Birth of Noguchi Room |
| 29 Aug | Panel sessions: Ecology of Butoh/Performance Archives |
| 28 Aug | Beyond Contamination: Corporeality, Spirituality and Pilgrimage in Northern Japan |
| 24 Jan | Nishiwaki Junzaburo and Hagiwara Sakutaro |
|
| 26 Oct | The Future of Art |
|
| 08 Dec | 日吉の近代建築 |
| 14 Jul | 3・11以降の芸術 3・11以降の学問 |
| 28 Jan | Art Archives _ two:プラットフォームの形成に向けて |
|
| 11 Nov | William Forsythe*Tatsumi Hijikata: Illustration of the Body |
|
| 14 Dec | Films & Symposia: Art & Visual Anthropology - Frontiers of Anthropological Expression |
| 10 Oct | 大学の建築フォーラム |
| 03 Oct | 芸術創造資源のための対話型アーカイヴ構築推進プログラム キックオフ・シンポジウム「対話型アーカイヴの可能性」 |
|
| 30 Jul | Louvre Summer School in Japan: Symposium |
| 30 Jul | Louvre Summer School in Japan: Lectures |
| 18 Jun | 「トランス文化の位相」研究会「グレゴリー・ベイトソンの精神の生態学と芸術の心性」 |
|
| 04 Dec | アート・ドキュメンテーションの新境地を拓く |
|
| 20 Dec | デジタル・アート・アーカイヴへの展開——資料記述をめぐって |
|
| 17 Dec | 映画の/と時間 その5 ジャック・タチ ——喜劇の民主主義または日常生活のクリティーク |
| 22 Apr | 両大戦のはざまを歩く——ミュージック・イン・コンテクスト |
|
| 12 Jul | 身体をキャプチャーする ——表現主義舞踊の時代と今 |
|
| 07 Oct | 神話と現実のクロスロード ——ウクライナの現代アート |
|
| 08 Oct | 1945年以後現代にいたるオペラ演出の主流と現代の問題点 |
|
| 28 Nov | 土方巽アーカイヴ開設記念 《四季のための二十七晩》をめぐって 資料《四季のための二十七晩》 |
| 19 Oct | 済州島の民俗芸能を見る・語る ——韓国のクッにみられる芸能表現の現在 |
| 17 Oct | テクノカルチャー/ネットカルチャー |
|
| 06 Dec | モスクワ芸術座と小山内薫 |